2012年02月14日

風邪の効用、発熱できれいになる

風邪やインフルエンザが流行っています。身体の弱い人やお年寄りは風邪やインフルエンザにかからないようしっかり注意してください。ですが普通の体力の人はそれほど恐れることはありません。

☆風邪の効用、発熱できれいになる。

風邪やインフルエンザにかかると身体の免疫機構が働き、その一環として発熱します。発熱は免疫が働くのに好都合な環境なのでむやみに解熱剤で熱を下げることはお勧めできません。
伝統的中国医学では、風邪の発熱を体内のいい気(正気) と悪い気(邪気) の結果と分析しています。邪気と正気が闘った結果として発熱します。正気のしっかりした人は感染しません。比較的、正気の強い人が感染すると熱を出しますが、早く治ります。お年寄りなど正気の弱い人が感染すると、あまり発熱しませんが、長引きます。発熱らしい発熱をしないからたいしたことはないと考えるのは大間違いです。体のだるさや、場合によっては咳や痰に長いこと苦しむことになります。
伝統的中国医学には風邪の発熱をチャンス到来!と考え治療するやり方もあります。たとえばニキビは湿熱(しつねつ)という身体の過剰な熱がもたらすものですが、風邪の時にうまく治療するとニキビをなくすることができます。熱を発散させるというやり方ですが、高熱の後に、ニキビや吹き出物が消えきれいな肌になった経験をお持ちの方も多いのでは。アトピー性皮膚炎も発熱を利用して治すことができます。耳管開放症や狭さく症の方の一定部分の方にも有効です。
針灸の風邪の治療と風邪薬(総合感冒薬)の風邪の治療の違いについては下記よりご覧ください。
http://www.yuisuita.com/acupuncture/cat_cold/entry_1002/

ホームページは http://yuisuita.com
耳鼻のどの専門サイトは http://hari.yuisuita.com
携帯用ホームページは http://yuisuita.msc.ms2.jp/

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/53916819
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック