血圧がなかなか下がらないという方はぜひお読みください。
80代の高齢の女性が頭痛と耳鳴りがなんとかならないかと来院されました。降圧剤を飲んでいても朝になると収縮期血圧が180mmHgまで上がってしまうという状態が1年間続いています。頭痛のために物事に集中できない。痛み止めも飲み続けているが、腰痛がつらく肩こりもひどいとのこと。10年間、夫の介護を続けていらっしゃいます。
一度治療すると、身体全体が軽くなったとおっしゃいます。朝の高血圧に変化はありませんが、頭痛も幾分軽くなったとのこと。2週間4回治療して頭痛、耳鳴りがきれいになくなり、朝の高血圧も下がりました。腰痛も軽くなり痛み止めをやめることができました。
大阪城の周りを歩く催しにも参加され、修了証を嬉しそうに見せてくださいました。肩もこらなくなったので趣味の編み物をそろそろ再開されるそうです。もともとお年のわりには元気な方です。気の流れを整えてあげるとぐいぐいと治っていかれました。年だから治らないとあきらめることはありません。
血圧については以下もお読みください。
http://www.yuisuita.com/acupuncture/cat_body/entry_886/
※治療例は個人情報保護の観点から、患者さんの年齢、状況を大勢に影響ない範囲で少し変えている場合があります。ご了承ください。
◆専門家、学生の方へのお知らせ
鍼灸ジャーナル Vol.17(2010年11月号)に私と『鍼灸治療内経気象学入門』(緑書房)の著者 橋本先生の対談が掲載されます。
「鍼灸臨床における気象医学の必要性 その土地の気候風土を意識して日々の臨床に生かす」というテーマで話し合っています。是非、お読みください。
◆11月の関西中医鍼灸研究会のお知らせ 事前申し込みは不要です。
早川会員 陽きょう脈 陰きょう脈の講義
木下会員 陽きょう脈 陰きょう脈等奇経を用いた臨床報告
《日時》 11月13日(土) 18:00〜21:00
《場所》大阪市立総合生涯学習センター 第4研修室 (大阪駅前第2ビル5F)
関西中医鍼灸研究会については以下をご覧ください。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/yuihari/top.htm
2010年10月21日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/41432945
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/41432945
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック