2010年07月31日

男も日傘

猛暑がもどってきました。
日傘代わりに、愛用の折りたたみ傘をさして歩いています。昨年は恐る恐る数日さしただけでしたが、今年は梅雨明け以来ずっと続けています。本当に涼しい。男性用の日傘も売られていて、性能的には上なのでしょうが、あまりものを増やしたくない私としては当分これでいくつもりです。
帽子なんかよりずっと涼しいというのが実感。当初は恥ずかしかったですが1週間もすれば慣れてきました。男性諸君!猛暑をのりきるために傘を使いましょう。とくに外回り営業の方は、涼しくて汗が早くひくのでお勧めです。汗びっしょりでエアコンのきいたオフィイスに入ると、汗が冷え風邪をひきやすくなります。中医学では「肌のきめが開いた状態で、寒邪に遭遇すると、寒邪は用意に人体に侵入する」といって警戒しています。

ちなみに愛用している折りたたみ傘はモンベルのトレッキングアンブレラ。軽くて丈夫、開くと普通の傘並みに大きいので重宝しています。傘布を張り替えたり、小修理をしたりして10年以上使い続けています。

◆専門家、学生の方へのお知らせ
8月29日日曜に東京で日本中医学会設立記念シンポジウムが開催されます。どうぞご出席ください。私も出席します。事務局からメッセージが届きました。

 長きにわたり、日本中医学交流会の活動をご支援いただきありがとうございます。本会は、発展的解消をして、来る8月29日に日本中医学会として生まれ変わります。
 全国の、中医学の臨床、教育、普及に貢献されてきた方々が結集して、更なる中医学の発展を促そうという会です。湯液や鍼灸など治療方法が違っても、理論的に意見交換ができるのが中医学の特徴。今回も、いろいろな分野の講師が中医学について語ります。中国からも糖尿病の専門家が来日されます。中略
今回の設立記念シンポジウムに参加いただくと、日本中医学会の初年度の年会費が免除されます。是非とも、皆様のご参加をお待ちいたしております。
 シンポジウムの詳細及び参加申し込みは学会(設立準備会)HPへ。
http://www.jtcma.org/

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/39910278
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック