先週、連休前にのどや鼻の調子がおかしくなった患者さんが何人かいらっしゃいました。「風邪をひいた」「花粉症が出てきた」とか患者さんによっておっしゃることは違いますが、私は黄砂を疑いました。
風邪のウイルスでも花粉でも黄砂でも、原因が何であれ、それによって生じた鼻炎やのどの痛みや気管の炎症を治していくやり方に大差はありません。原因の違いよりも個人差の方が大きいくらいです。ある人はしっかりお灸であたため、ある人は控えめにあたためます。鍼の使い方やつぼも患者さん個人の状況によって使い分けます。
花粉症の時は、針灸治療で症状がほぼなくなった患者さんにはマスクをはずして、花粉に慣れていくことをすすめます。そうすることで次の年の花粉症が軽くなるか、出なくなることが期待できるからです。
黄砂は事情が違います。ゴビ砂漠から日本に来る間に世界の工場となった中国上空を通るからです。さまざまな大気汚染物質を吸着した黄砂はできるだけ避けたほうがいいのではないでしょうか。黄砂については環境省と気象庁が共同で情報を集めて提供している以下のHPをこまめにチェックしてください。
http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/kosateikyou/kosa.html
◆専門家、学生の方へのお知らせ
☆5月の関西中医研 5月は私が講師をつとめます。 会員以外も参加できます。
藤井会員の中医学講義と実技
「大阪で日本的中医学針灸を行うために、入門編」
日本的中医学針灸を追求する関西中医研の考え方を、豊富なスライドを使ってわかりやすく紹介します。7月からの奇経の勉強の準備としても大切です。とくに初心者の方はご参加ください。腰痛とうつ病の捉え方、治療法も実技とともに紹介します。
《日時》 5月15日(土) 18:00〜21:00
《場所》大阪市立総合生涯学習センター メディア研修室 (大阪駅前第2ビル5F)
事前申し込みは不要です。
☆6月に神奈川県川崎市で講演します
神奈川県鍼灸師会の第17回生涯研修学術講習会で講演と実技講習をやることになりました。首都圏の方はどうぞおいでください。鍼灸師会の会員でなくても出席できます。事前申し込みは不要です。
演題 現代日本に適合した中医学的鍼灸
《日時》6月6日 日曜 13時30分〜16時40分
《場所》ミューザ川崎シンフォニーホール 研修室1+2
川崎市幸区大宮町1310 tel:044-520-0100
アクセス:JR川崎駅より徒歩3分、JR川崎駅に隣接
以上、詳しくは下記の関西中医鍼灸研究会のHPへ
http://www001.upp.so-net.ne.jp/yuihari/top.htm
2010年05月06日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/37599394
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
ケノーベルからリンクのご案内(2010/05/07 09:47)
Excerpt: 川崎市幸区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
Weblog: ケノーベル エージェント
Tracked: 2010-05-07 09:47
http://blog.sakura.ne.jp/tb/37599394
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
ケノーベルからリンクのご案内(2010/05/07 09:47)
Excerpt: 川崎市幸区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
Weblog: ケノーベル エージェント
Tracked: 2010-05-07 09:47