先週の火曜日、急に気温の上がった日に「今日、2月9日はめまいの日」として注意をよびかけました。
急に気温があがる春先の日は、めまいがおきやすいからです。吐き気、頭痛などもおきやすくなります。健康な人にとっては気持ちのいい日ですが、自律神経の調整がうまくいっていない人にとっては不都合な日です。
2月9日に体調がちょっとおかしくなったという患者さんは、何人もいらっしゃいました。「ちょっと変だなと思ったけれど、ちょうどメルマガが届いて不安感にかられることがなくてよかった」という嬉しいお言葉も複数の患者さんからいただきました。このブログは半健康人から脱出!結(ゆい)通信というメルマガとしても発行しています。的確な情報は不安感から症状がよけいに悪化していくことを防ぐことができます。
☆メルマガを携帯電話で読んでください
このブログでは今日、気をつけることを今日のうちに呼びかけることが時々あります。毎日パソコンでブログをチェックしていない方はメルマガを携帯電話で読むことをお勧めします。必要な情報がリアルタイムで手に入るからです。結(ゆい)の携帯のHPから空メールを送ってください。
携帯用ホームページは http://yuisuita.msc.ms2.jp/
☆どこかが痛み始めた人もいます
急に気温があがる春先の日は、身体の気が動き始める時です。動き始めた気がどこかで滞ると、痛んだりこったりしてきます。先週の火曜頃から、あるいはその後、再度気温が下がって雨が降ったりした頃から、どこかが痛んだりこったりしてきた読者の方はいませんか。早めに信頼できる鍼灸院で治療を受けて楽になってください。早めの方がすぐに治ります。
☆専門家に一言
このブログは鍼灸師の先生方も結構読まれているようなので、治療のコツを一言。やはり春ですから、動いているのは少陽経です。少陽経の通絡を心がけてください。先週から今週にかけて悪くなった患者さん、初診の患者さんはどこかの臓腑に原因を見つけようとしたり、骨格のゆがみを云々する前に季節要因を考えてください。定期的に来院される患者さんには、少陽経を通絡する経穴をかくし味のように入れて、患者さんの健康管理、疾病予防を心がけてください。
◆花粉症の季節です。花粉症治療はこちらをご覧下さい。
http://hari.yuisuita.com/category/1461803.html
2010年02月15日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/35327249
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/35327249
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック