新年あけましておめでとうございます。今年もブログが読者のみなさまの健康維持、増進のお役にたてるようがんばります。
◆体温を上げると健康になる
ベストセラーを連発している石原結實医師の著作を読んでみたら、私の考えていることと共通点が多くて驚きました。体温を上げると健康になるという考え方は私と同じです。
日本人の平均体温は36.5度といわれていますが、最近は低体温の人が増えています。
石原結實医師によると「体温が1度下がると免疫力は30%以上低下し、一度上がると5〜6倍強化される」「体温が1度下がると代謝は12%も落ちる」とのこと。体温を上げると健康になる。中医学で表現すると、「陽の気がめぐれば、たいていの不調はよくなります」ということです。疲れにくくなります。みなさんも一度、自分の体温をはかってみてください。体温は一日のうちで変化しますから、何日間か同じ時間帯に何度かはかってみてください。きちんと36度をこえていますか。
◆お風呂に入ろう
体温を上げる一番、簡単な方法はシャワーでなくてお風呂に入ること。私は朝と夜、2回入浴するようにしています。陽の気をめぐらせ、代謝を高めます。
自宅で親の介護をしている60代の女性患者さんの体温も上がりました。最初に来院された時は、肩がこり、月に1回は片頭痛に苦しむといった状態でした。花粉症もあります。治療すると片頭痛も花粉症も治りました。肩こりも出にくくなりました。月に数回、ちょっとした不調を治しながら、健康維持の治療を続けています。1年近く治療していると昨年12月に体温が上がっていることに気づいたと教えていただきました。35度だったのが36.4度になっているとのこと。免疫力があがったためか風邪もひきにくくなったそうです。低体温でなんとなく調子がわるい、疲れやすいという方はご相談ください。
※治療例は個人情報保護の観点から、患者さんの年齢、状況を大勢に影響ない範囲
で少し変えている場合があります。ご了承ください。
◆専門家、学生へのお知らせ
☆1月の関西中医鍼灸研究会
邵輝先生の中医学講義
《日時》 2010年1月16日土曜18:00〜21:00
《場所》大阪生涯学習センター メディア研修室 (大阪駅前第2ビル5F)
電話:06−6345−5000
2010年01月07日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/34608001
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/34608001
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック