2022年11月30日

帯状疱疹後神経痛が消えた75歳の男性

29日のブログは75歳女性の帯状疱疹後神経痛の話でしたが、こちらは75歳の男性です。ひどい痛みに打ちひしがれていらっしゃいました。帯状疱疹後神経痛の患者さんは一見すると「うつ病」のような状態になっていらっしゃる方がよくみられますが、こちらの男性も同様でした。一度 治療すると痛みの軽減とともに「ちゃんと立てるようになった」と言われました。たしかに背筋が伸びていました。キリキリする深い痛みが表面的な痛みに変わったとも。
もともとはマラソンに出場するような元気な高齢者です。マラソンのTシャツを着て来院されることもありました。「こりゃ東尋坊行きだな、行く元気もないか」というコメントにあるお言葉を聞いた時は、「冗談かな?」と思いましたが、どうもそうでもなかったようです。東尋坊(とうじんぼう)は自死がよくおこる場所です。福井県にあり日本海に面しています。
一か月半 13回 治療して以下のアンケートとコメントをいただきました。

◆非常によい効果があった。ほとんど完全になおり苦痛がない。総合的にいって治療前の苦痛を10とすれば今の苦痛は【0】である。とアンケートをいただきました。以下はコメントです。

○月末に帯状疱疹になった。病院も受け付けてもらえず、あと帯状疱疹後神経痛になった。家族が「帯状疱疹やで」と言い、即 皮膚科へ。ウイルスを減らす塗り薬、痛み止め(リリカ)をもらったが全く改善せず、夜も昼も家でゴロゴロ寝の生活。シャツが皮膚にすれ痛く、250m歩くのもやっとだった。半月後 子供が帯状疱疹の鍼灸治療 探してくれ、わらをもつかむ気持ちで本院に通院、1回目から痛み止め薬が効きねむれた。3回目くらいで痛み止め薬終了もねむれるようになった。痛みもずんずん改善「ビールOK」がうれしかった。治療開始から約一か月後 仲間との飲み会にも参加、何もなかった。地域の皮膚科通院の時は(痛みが)ひどく「こりゃ東尋坊行きだな、行く元気もないか」と真剣に思った。一か月と少したった頃から患部の違和感もなくなり、一か月半で治療終了となった。本当にありがとうございました。
221201tai.jpg
帯状疱疹後神経痛については 以下もご覧ください。
https://www.yuisuita.com/acupuncture/cat_fibromyalgia_shingles/

◆午後の受付時間繰り上げのお知らせ
来年1月より午後2時30分〜5時30分に受付時間を繰り上げます。
最終受付時間が午後5時30分になります。電話受付も午後8時までになります。

◆12月25日日曜〜1月4日水曜まで休ませていただきます。電話受付も12月25日日曜〜1月3日火曜まで休みます。
posted by ゆい at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 帯状疱疹
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189961037
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック