寒い日が続きます。ただ人の身体は春にむけて変化しています。お正月の夜更かしと、春の変化が重なり、眠りが浅くなったり眠りにくくなったりしやすい季節です。鍼灸治療が効きます。春の病気については以下をどうぞ。18年前に書いた文ですが春は同じです。
https://www.yuisuita.com/acupuncture/cat_season/entry_1049/
花粉症で苦労される方も、そろそろ鍼灸においでください。数回の治療で改善される方も多いです。以下をご覧ください。
http://hari.yuisuita.com/category/1461803.html
☆新型コロナ無料PCR検査を受けました
大阪府では府民に対し、新型コロナの無料PCR検査が1月31日まで行われています。
吹田市で無料検査を受けられるのは3軒の薬局のみです。予約は受け付けていません。
電話した薬局に「どれくらい検査しているのか」と質問したら1日だいたいPCR検査5件 抗体検査10件とのことでした。吹田市民34.45万人に対しPCR検査15件という計算になります。
1月5から7日まで3日間、昼休みにウエルシア薬局泉町店に電話しましたが、いずれも終了していました。本日12日水曜に早朝から並び検査を受けることができました。
検査しているのは調剤薬局です。午前9時30分開店。8時50分に一番乗りし外で待ちました。9時15分に3人が並び、開店の9時30分には5人が並んでいました。
◆スマホは絶対必要です
PCR検査の流れ
1. 検査説明の動画を自分のスマホで視る。
渡されたカードのORコードを読み取り、動画を視ます。約6分、私は2020年11月から自費でPCR検査をしているため、動画は省略させてもらいました。
2. 検査キットを渡され、自分で唾液をとり封入。郵送の宛先のシールを貼り、窓口に渡して終了。3日後ぐらいに結果がメールで来ます。
私は2週間に1度 豊泉家PCR検査センターで自費検査しています。10回分をまとめて買って約8万円です。検査キットに唾液を入れ、北大阪ほうせんか病院臨床検査科に送りメールで2日後に結果を受け取ります。
無料検査は木下グループ 新型コロナPCR検査センターに委託されています。自分で唾液をとり、郵送の梱包をするのはほぼ同じ作業なので慣れていますが、スマホで新型コロナPCR検査センターに登録する作業に手間がかかりました。9時30分に説明を受け検査キットを渡されました。終了したのは10時15分でした。動画を視たりしていたら1時間以上はかかったでしょう。
スマホの扱いに慣れていない方、スマホをお持ちでない方には大阪府の無料PCR検査は無理です。吹田市では朝一番に並べない方も受けられない可能性大です。

