じつは今 日本中医薬学会第11回学術総会の事務局長というのをやっています。医師、鍼灸師、薬剤師等の学会で特設HPは以下です。
https://jtcma.jp/
11月3日水曜祝日と7日日曜にオンライン学会をやります。関西医療大学と神戸学院大学から発信です。その準備や何やらで11月6日土曜を休ませていただきます。
専門家、鍼灸学校の学生は是非 申し込んでください。とくに学生は無料で参加できます。以下からです。
https://jtcma.jp/registration/
☆10月の関西中医鍼灸研究会のお知らせ
専門家、鍼灸学生向けです。
◆2021年10月の関西中医研 10月16日土曜 午後7時〜9時
「中医学理論に基づくうつ病の針薬併用治療」
講師 渡邉 大祐先生
関西中医鍼灸研究会世話人の藤井正道です。10月の関西中医鍼灸研究会に向けて渡邉 大祐先生とやり取りしている中で興味深いお話を伺いました。「多選穴刺激分散」という中医鍼灸を渡邉先生が日本の患者さんに会うように改良されたお話です。なお以下の文責は藤井にあります。渡邉先生のやり方を聞いて書いたものです。
中国の中医院で行われている、太めの毫針で強い得気を出すような刺激の大きい鍼は、国内の多くの患者さん、特に初めて鍼灸を受ける患者さんには受け入れられにくい。
多くの利用者に受け入れられ、かつ効果を出せる鍼灸を模索した結果、現在は「多選穴刺激分散」の方法を創出して実践している。
理論的にはある治法の処方が6穴で構成できる場合、この処方配穴と類似した効能を持つ腧穴を加え十数穴とし、各穴への刺激を小さくして、全体として目的の刺激量に達するようにする方法です。以上 藤井は非常に興味をそそられました。
☆アーカイブ配信決定!
参加者は10月18日〜24日まで視聴できます。16日土曜夜に直接 視ることができない方も申し込みください。
☆4月の耳疾患の講義のアーカイブ配信決定! 10月9日〜24日
10月の関西中医研参加者は 急性低音障害型感音難聴(ALHL)と突発性難聴の鍼灸治療(4月の関西中医鍼灸研究会 講師 藤井正道、関西中医鍼灸研究会世話人)の動画もいっしょにみることができます。
◆Zoomによるオンライン講座 ヤフーのパスマーケットからお申込みください。先着100名定員 スマホやタブレットの方は事前にZoomのアプリをダウンロードしてください。パスマーケットは以下です。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/029381wkt1v11.html?fbclid=IwAR07Xvb9wii2u1k3KYNdH9WpPH1DcniSpd7g2Jv63QoJwuE0YmFV_PGPHfc
参加費一般会員2000円 学生会員1000円
一般参加3000円 学生参加2000円
