2021年04月23日

PCR検査(自費)の頻度を高めます

暖かくなってきました。結(ゆい)は1台のベットに1つの換気扇で常時 換気しています。暖かくなると換気しやすくなって助かります。連休のお休みはカレンダー通りです。緊急事態宣言が出ても開ける予定です。

施術者のPCR検査(自費)は豊泉家PCR検査センターを通して北大阪ほうせんか病院臨床検査科で行っています。大阪の感染拡大の中 今までは2週間に一度でしたが1週間に一度と頻度を高めることにしました。新型コロナ感染症に感染していないことを頻繁に確認していきます。4月20日 陰性でした。
写真はPCR検査キットです。10個まとめて購入しています。
IMG_3605.jpg
☆北大阪ほうせんか病院 新型コロナウイルス感染症病棟を新設

北大阪ほうせんか病院は280床のうち145床を48床のコロナ病棟(軽症・中等症向け)に代えています。1月初めに決定し2月終わりから稼働しています。
看護師約30人を新たに集めることにも成功しています。危険手当は月15万円〜20万円 支給されています(日経ヘルスケア 04/12 大阪の民間病院がコロナ病床を48床も作れた理由 より)
大阪府コロナ重症センターは目標60床のはずが いつのまにか30床になり、国の支援があるまでは18床で運営されていました。大阪府のグダグダと比べ、私が唾液検体を郵送している病院はきちんと仕事をしています。
posted by ゆい at 13:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188605829
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック