今回は帰省や夏休みのお話です。
※夏休みのお知らせ
8月9日日曜~16日日曜まで休みます。すでに8日土曜までは予約がいっぱいですので、
17日からのご予約を受け付けています。
密にならないために、予約人数を減らしています。ゆったりと治療を受けていただけるのですが、一方で予約が取りづらくなりご迷惑をおかけしています。
8月は最終木曜ではなく第3木曜20日木曜を休みます。27日は開けます。
◆帰省が話題となっています。私にも遠方に住む息子がいますが、今年は帰省しません。代わりにスカイプで食事会を開いています。
電話より ゆっくり話せます。顔を見ながら話しできます。一番いいのは、トイレ等で席を立った時に全身を見ることができること。顔だけを見るより息子の様子がよくわかります。パソコンの大きな画面でみていると、いっしょにいるかのように思えてきます。お金もかからないし、感染予防もできます。みなさんもぜひお試しください。
◆感染集積地域での会食は家族以外でするのは2人でも5人で10人でもダメです。アクリルボードがあっても密閉した空間の場合 エアロゾル感染がおこる可能性があります。ぜひスカイプやズームを使いオンラインでお楽しみください。
私は2月2日以降 外食はしていません。鍼灸院に通勤する以外は、スーパーやデパ地下に食料品の買い出し等に出るだけの毎日を続けています。各方面に不義理していますが感染予防が第一です。散髪も自宅で妻にやってもらっています。
◆結(ゆい)は温灸を多用する鍼灸院です。煙対策のためコロナ以前からいつも換気していました。各ベットに換気扇があります。またお灸(ヨモギ)の煙は抗ウイルス作用があるとされ、中国の軽症者用施設では わざわざお灸の煙で部屋を燻蒸していました。
衛生対策のため結(ゆい)はコロナ以前から 使い捨ての紙シーツを使っていました。患者さんが触れそうなところは すべて紙がかかっています。
私たちはゴーグルにマスクで治療を続けています。防護服こそ着ていませんが、ユニフォームは半日で着替えています。昼食は新しいユニフォームで髪の毛も顔も手も洗ってとっています。
2020年08月06日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187779775
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187779775
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック