2020年04月24日

新型コロナ感染症対策。東洋医学的に気を付けること。

非常事態宣言、自宅籠城17日目 関西中医鍼灸研究会世話人、結(ゆい)鍼灸院 院長の藤井です。Zoom等で専門家向けの交流会や勉強会が開かれています。
中国 武漢で新型コロナ感染症を治療した医師だけでなく日本で新型コロナ感染症患者を治療した医師の話、相談を受けた薬剤師の話などを直接聞くことができました。

◆かかったかなと思ったときは電話相談をお受けします。

風邪か新型コロナ感染症かかったかなと思っても、医師にすぐ見てもらうことはできませんし、帰国者接触者外来に電話はなかなかつながりません。私は新型コロナ感染症を治療することはできませんが、アドバイスはできます。
現在 通院中または約1年以内に通院された患者さんからの電話相談を新型コロナに限らず平日10時 から15時の間にお受けしています。申し訳ありませんが1人15分以内とさせていただきます。水曜・土曜・日曜祝日はのぞきます。
最初は電話からですが、できればFace Timeやスカイプでお顔を見ながらお話できれば、より適切に助言できるでしょう。顔色や舌の様子も拝見したいのです。
質問事項を結のホームページの問い合わせフォームから事前に送ってもらうのも大歓迎です。

◆肥満、食べ過ぎに注意!

今回の新型コロナウイルスは中医学では湿毒疫(しつどくえき)といわれています。湿邪(しつじゃ)が関係しているため、肺と脾(消化器系全般のこと、西洋医学の脾臓とは違います)を元気にしておくことが大切です。予防のためにも 感染した時に重症化しないためにも、過労をさけ胃腸の調子を整えるのが大切です。自宅にいる人は食べ過ぎに注意してください。ストレスからつい甘いものに手が出てしまうかもしれませんが、節度を保ってください。

◆合谷 足三里にお灸、おへそを温める

肺と脾を元気にするためには合谷(ごうこく)と足三里(あしさんり)にお灸、おへそを温めてください。お灸は跡のつかないタイプでかまいません。結(ゆい)でも売っていますが、今は閉めているのでネット通販をご利用ください。合谷と足三里の位置はネット検索すればすぐに画像が出てきます。
おへそは湯たんぽで温めてください。使い捨てカイロでもいいです。眠りにくい人は足裏を湯たんぽで温めてください(足がほてる人は除きます)
Img0247.JPG
◆非常事態宣言のため結(ゆい)鍼灸院は閉めています。5月7日から開ける予定です。

非常事態宣言は続くかもしれませんが、患者さんの強い要望もあるため5月7日から開ける予定です。当分の間は開けますが、感染症の拡大状況によっては再度 閉める場合もありますので、おつらい時は早めにご来院ください。電話予約、ネット予約を受け付けています。
患者の皆様、スタッフと私の感染防止のためです。ご理解お願いします。

中国では新型コロナ感染症はほぼ収束しています(第2波の警戒は続いていますが) 中医学(漢方薬と鍼灸)は軽症者を重症に移行させない分野で主に活躍しました。高度な医療を必要とする患者さんを少しでも減らしていこうという戦略です。
全世界の中国人留学生142万人には政府から「コロナ予防健康セット」が支給されていました。これにはマスク等のほかに、感染初期に使う漢方薬も入っていました。日本でも漢方薬と鍼灸が新たな感染症に使われるシステムになって欲しいものです。
もちろん現状では無理です。将来も街の鍼灸院がそのまま新しい感染症を治療するのは無理です。中国のように新型コロナ感染症専門病院の中で防護服を着て治療する形が望ましいでしょう。
風邪、インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症の初期の症状は似ています。区別できません。そのため結(ゆい)鍼灸院での風邪の初期の治療は当分の間やめます。
IMG_2818 (2).jpg
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187415844
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック