2020年01月15日

緊急!講師変わりました 1月の関西鍼灸中医研究会

2020年1月18日の関西鍼灸中医研究会のお知らせ

講師が邵輝(しょうき)先生から世話人の藤井正道と早川敏弘先生に急遽 変更になりました。邵輝(しょうき)先生は中国で発生した新型肺炎対策で動きます。

中国内陸部の湖北省武漢では、原因となる病原体が特定されていない肺炎の患者が相次いでいて、1人が死亡し、WHO=世界保健機関は、原因は新型のコロナウイルスの可能性が否定できないと指摘しています。
1月の講師予定の邵輝(しょうき)先生は18日に緊急来日する武漢の医師と大阪大学の医師たちとともに肺炎対策に動くことになりました。
邵輝(しょうき)先生はウイルスの専門家でもありWHO=世界保健機関で日本のインフルエンザウイルスの流行予測の仕事をされていました。また阪大微生物研究所に在籍されていたこともあります。

☆講義と実技 高齢者の鍼灸治療 日本で発展した中医鍼灸の立場から  
藤井正道先生 18時~19時20分 

講義の題目
◆ みんな長生きになった いつから高齢者とみるか
◆変化の大きな現代は過去の知見が尊重されなくなり高齢者も尊敬されない
◆高齢者は感覚が鈍い
◆気血津液すべてが不足気味
◆よくつかう経穴
◆症例報告

☆講義と実技「承淡安先生にはじまる澄江針灸学派」
早川敏弘先生 19時35分~21時

承淡安先生から邱茂良(きゅうぼりょう) 先生、楊甲三先生、 陸痩燕先生など、中医学の近代を代表する中医師たちについて解説します。
王居易の「経絡診察」や王文遠先生の「平衡鍼」の解説と、「平衡鍼」の実技を披露します。

《日時》1月18日土曜 18時〜21時 
《場所》大阪生涯学習センター 
第1研修室
資料代  一般会員3000円  学生会員2000円
     一般参加4000円  学生参加3000円
定員 70名 関西中医研HPより事前申し込みをお願いします。
**********************************************
郵便番号564-0041
吹田市泉町2-47-27-102結鍼灸院内 
関西中医鍼灸研究会 藤井正道
電話06-6380-2236 
ホームページは http://www001.upp.so-net.ne.jp/yuihari/top.htm
**********************************************
20200118kansai.png
posted by ゆい at 17:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187038985
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック