阪神淡路大震災の時の被災者への鍼灸マッサージのボランティアを担ったメンバーを中核に結成された関西中医鍼灸研究会の活動も24年です。写真は当時のボランティア活動の調整ノートです。ボランティアには全盲の仲間も参加していました。
13日の関西中医鍼灸研究会では東方会の津田雅樹先生から刺さない鍼の治療法を学びました。がん患者さんの緩和ケアでも使われているやり方で、刺さないためにどんな環境でも使えます。弱っている人にも心配なく使えます。避難所でも使いやすいと思いました。
インフルエンザや風邪が流行っています。結(ゆい)では風邪やインフルエンザなどの細菌・ウイルスなどが院内で移らないように、通常の対策はもちろんのこと、独自にいろいろと対策をたてています。 どうぞ安心して治療をうけてください。詳しくは以下をお読みください。
https://www.yuisuita.com/acupuncture/cat_influenza/entry_1050/
☆自宅でできる風邪やインフルエンザの予防法 対処法
◆お酢の蒸気で予防する
お酢と水を半々程度にまぜ、わかして、酢の蒸気をだします。
やかんをストーブにかけても、いいし台所でガスの火にかけてもいいし、要するに 酢のにおいが部屋にたちこめる ようにします。加湿器に酢をいれるのもいいやり方です(加湿器に問題がないかどうかは機器ごとにご確認ください) とくに家族の誰かがインフルエンザにかかった時は絶対におすすめ。うつるのを防ぎます。のども楽になります。
ご自宅での風邪やインフルエンザの予防法は以下からご覧ください。
https://www.yuisuita.com/acupuncture/cat_cold/entry_1010/
◆風邪や呼吸器の病気については以下をお読みください。
https://www.yuisuita.com/acupuncture/cat_cold/

