強風で壁がはがれた患者さん、窓ガラスが割れてリビングが水浸しになった患者さん、4日間 停電が続いた患者さん、屋根が壊れた患者さん 自宅周辺の片づけで腰痛になった患者さん たくさんの患者さんが被災されています。結(ゆい)は無事でしたが、近くでもブルーシートが目立ちます。大阪は被災地になっています。
台風21号から2週間と少し 被災した患者さんたちに疲労の色がみえます。「もう今年は (災害は)ここまでにしてほしい」という声をよく聞きながら、疲労回復の治療をしています。
☆TV番組の紹介 東洋医学 ホントのチカラ〜科学で迫る 鍼灸・漢方薬・ヨガ〜
NHK[総合]で2018年9月24日(月) 午後7:30〜午後10:00(150分) ドキュメンタリー番組が放送されます。ご興味あればご覧ください。
番組内容はNHKのHPによると以下のようになっています。
西洋医学では手が届かない症状の解決策に用いられてきた東洋医学。最新科学を駆使した研究で続々と効果が確認。医療現場への導入が広がる。その神秘に迫る。
西洋医学では手が届かない症状への解決策として用いられてきた東洋医学。「科学的でない」「気休めに過ぎない」と揶揄(やゆ)されることもあったが、近年、大きな変化が起きている。脳科学などを駆使し、世界中の科学者が東洋医学を研究。続々と効果を支持する根拠が確認され、急速に医療現場への導入が拡大しているのだ。最新研究や医療現場を徹底取材、東洋医学の神秘に迫っていく。以上 HPより
偶然 番組紹介をみたのですが モクサアフリカと米軍の戦場鍼(Battlefield Acupuncture)が紹介されていたのを覚えています。
◆モクサアフリカとは
モクサアフリカはイギリスのNGOです。長年の RCT/臨床研究の結果、ウガンダで 2016 年に結核と HIV 患者にお灸をすると免疫力が高まることを証明することに成功しました。モクサアフリカは結核にお灸が効くという実証研究を各地ですすめ WHO などを説得して世界を動かそうとしています。私が世話人をしている関西中医鍼灸研究会もメンバーの伊田屋さんを2017年12月に招いて講演会をしています。興味ある方は以下の記事 ブログをお読みください。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/yuihari/171209Moxafrica.pdf
http://yuisuita.sblo.jp/article/181911108.html
http://yuisuita.sblo.jp/article/177662810.html
http://yuisuita.sblo.jp/article/174847215.html
◆戦場鍼とは
米軍で使われている鍼のやり方です。耳のつぼを使う耳針です。耳を使うのは戦場でヘルメットを脱がないで治療できるためです。特殊な器具を使い 矢じりのような鍼を直接 耳のつぼに打ち込みます。矢じり形の鍼を抜くことはなくそのまま皮内鍼のように置いておきます。数日後 自然に抜けると聞いています。
戦場でのケガからの痛みや恐怖を和らげる治療と説明されていますが、兵士の薬物依存の治療としても使われることも多いようです。
米軍兵士は アフガニスタンなど自国ではなく他国で戦争をしています。何のために戦争するのかわかりにくい戦場ではストレスは倍加します。薬物蔓延は米軍の大問題となっています。
◎受付終了時間繰上げのお知らせ
10月1日より受付終了時間を午後8時から7時30分に繰り上げさせていただきます。
◎ネット予約はじめました。以下からどうぞ。
https://www.shinq-yoyaku.jp/salon/29500/
写真は大阪モノレールから撮った豊中市の民家です。
