ただし今週後半にいらっしゃった時は ぐったり疲れ、頚や肩がパンパンに張っています。一時の興奮がさめて、疲れを自覚するようになりました。頚や肩がパンパンというのは中医学でいう気滞(きたい)、気のとどこおりのひとつです。
台風以来 雨と湿度の高い日が続いています。身体が重くだるく感じやすい状態です。台風から10日が経過し 一時の興奮もさめました。停電と物流の乱れから仕事が増えてお疲れ気味の患者さんも多くいらっしゃいます。鍼灸でしっかり治していきます。
☆日によって痛む場所がかわる30代の男性 4回で治りました
少し前の話です。30代の男性が 「身体中が全部 痛い」といって来院されました。よくよく聞くと「日によって痛いところがかわっていく」とのことです。
なかなか寝付くことができず、朝の5時には目が覚めてしまいます。下痢気味が続いています。
2回 治療したところ身体中がいろいろ痛むのはなくなりました。4回治療したところで眠れるようになり、下痢も治ったのでアンケートをいただいて治療を終わりました。治療開始から約20日間でした。
◆アンケート回答
非常によい効果があった。ほとんど完全に治り苦痛がない、総合的にいって治療前の苦痛を10とすれば今の苦痛は0であるという回答があり以下のようにコメントされました。
身体中が痛かったのが2回の治療でよくなりました。治療の回数を重ねてるうちに、眠れない症状も改善されていくのが実感できました。ありがとうございます。
◆自筆のコメントはこちらから

◆考察
痛みが移動するのは、中医学でいう気滞(きたい)の典型的症状です。気の流れる道 経絡(けいらく)を通してあげれば治ります。不眠や下痢も気の滞りからおこります。患者さん本人にとっては訳のわからない不安に思われる症状かも知れませんが、普通に比較的 簡単に治る状態です。
◎受付終了時間繰上げのお知らせ
10月1日より受付終了時間を午後8時から7時30分に繰り上げさせていただきます。
◎ネット予約はじめました。以下からどうぞ。
https://www.shinq-yoyaku.jp/salon/29500/