2018年01月21日

先週は肝陽上亢(かんようじょうこう)の週でした

結(ゆい)鍼灸院の藤井正道です。来週はリフォームのため月曜 火曜しか開けません。ご注意ください。1月29日月曜からは平常通り開けます。

☆先週は肝陽上亢(かんようじょうこう)の週でした

先週は暖かい日が続きました。あたたかくなるのは多くの人には喜ばれますが、急に暖かくなると具合の悪くなる人もいらっしゃいます。
春にむけて木の芽がめぶく準備をするように、人の身体の気も動き始めます。人も植物も季節で変化していくのです。このとき気がスムーズに動けばいいのですが、うまくいかない人もいるのです。先週は頭痛やイライラのひどくなった患者さんを結構 治しました。

急に気温があがる日は、めまいや吐き気、耳鳴りなどもおきやすい日です。寝つきが悪くなりやすく、明け方の4時5時に目が覚めてしまう人もいます。顔は熱っぽいのに足はいつもより冷たく感じたりします。陽気が急に上がる症状を伝統的中医学では肝陽上亢(かんようじょうこう)といいます(肝臓は関係ありません)
足を触ってみて冷たくなっている人や足の冷えを感じる人は足湯をしてください。

☆寒のもどりで痛みやこりが

月曜から気温が下がる予報が出ています。先週から動き始めた身体の気が、今週 月曜からの寒さで滞ると今度は痛み、こりに変わります。雨で湿度が上がってくるとよけいにこります。こちらはゆっくり入浴したり、ストレッチしたりして気をめぐらせてあげてください。もちろん肝陽上亢にも痛み こりも鍼灸がよく効きます。

◆花粉症を鍼灸で予防、治療しませんか。詳しくは以下をご覧下さい。
http://hari.yuisuita.com/category/1461803.html

※ 1月は院内リフォームのため24日水曜から27日土曜を臨時休診させていただきます。臨時休診中も電話予約は受け付けております。
結は1989年に開院し、2000年に現在の建物に移転しています。17年たって内装も痛んできたので壁も天井も全面的に張り替えることにしました。一部の床の段差も直します。
専門誌 中医臨床12月号に耳管開放症と狭窄症の鍼灸治療という論文を書きました。専門家治療家 学生のみなさまどうぞお読みください。
IMG_0927.JPG
IMG_0928.JPG
posted by ゆい at 11:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 頭痛、肩こり
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182198533
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック