2016年02月16日

2月14日日曜はめまいの日

結(ゆい)鍼灸院の藤井です。2月14日日曜は春のような気温でした。健康な人にとっては気持ちのいい日ですが、自律神経の調整がうまくいっていない人にとっては不都合な日でした。

☆2月14日日曜はめまいの日

急に暖かくなると具合が悪くなる方がいらっしゃいます。春にむけて木の芽がめぶく準備をするように、人の身体の気も動き始めます。人も植物も季節で変化していくのです。このとき気がスムーズに動けばいいのですが、うまくいかない人もいるのです。
急に気温があがる春先の14日のような日は、めまいがおきやすいのです。吐き気、頭痛などもおきやすい日です。寝つきが悪くなりやすく、明け方の4時5時に目が覚めてしまう人もいます。顔は熱っぽいのに足はいつもより冷たく感じたりします。陽気が急に上がる症状を伝統的中医学では肝陽上亢(かんようじょうこう)といいます。肝臓は関係ありません。
14日からのめまいは、自分で頭や首をもんだりしてもよくならないことが多いでしょう。
足を触ってみて冷たくなっている人や足の冷えを感じる人は足湯をしてください。

☆2月15〜16日は痛み、こりの日

14日から動き始めた身体の気が、15日16日の寒さで滞ると今度は痛み、こりに変わります。こちらはゆっくり入浴したり、ストレッチしたりして気をめぐらせてあげてください。
痛みやこりも、めまいも鍼灸できれいに治ります。早めの治療がおすすめです。

◆風邪やインフルエンザなどの細菌・ウイルスなどが院内で移らないように、通常の対策はもちろんのこと、独自にいろいろと対策をたてています。 どうぞ安心して治療をうけてください。対策は以下をご覧下さい。
http://www.yuisuita.com/acupuncture/cat_influenza/entry_1050/
◆風邪やインフルエンザの治療については以下をご覧下さい。
http://www.yuisuita.com/acupuncture/cat_cold/index_2.php
◆花粉症の治療については以下をご覧下さい。
http://hari.yuisuita.com/category/1461803.html

結の花壇の青い花がきれいに咲いています。IMG_2855.JPG
posted by ゆい at 13:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 頭痛、肩こり
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/174084452
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック