2025年06月29日

暑い夏には温通(おんつう)だ!

梅雨が明けました。梅雨明けの患者さんには、それまでの肩こりや腰痛がひどくなったという方が目立っています。耳の調子が悪くなった人もいます。皆さん、一日中、冷房の中にいらっしゃいます。気の流れが寒さによって滞ったためです。こんな時は温通です。温灸、灸頭鍼で温めながら鍼をつかい気の流れを通します。鍼だけよりもはるかに効きます。
酷暑に冷房は必要です。冷房の弊害は温通でなくします。シャワーだけでなくしっかりお湯につかってください。これも温通です。
湿度も高くなっています。身体が重くだるくなります。湿邪(しつじゃ)も温めた方が身体から出ていきやすくなります。温通が効きます。
冷房のきいた室内でおへそを温めてみてください。おへそまたはおへその上が冷えている人は多いのです。おへそを温めると元気になります。とくに食が細る方にはおすすめです。

◆7月3日木曜を休み、2日水曜を開けます。ご注意ください。

トイレに凍ったペットボトルを置き始めました。少し冷っとします。
822on.JPG
posted by ゆい at 08:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年06月22日

中3女子の抑うつ状態、起立性調節障害、週2日の保健室登校

中学3年生の女性が学校に毎日通えるようになったお話です。
来院された時は保健室登校になって半年が経っていました。週に2回ほど保健室登校をされていました。後は自宅です。
主訴の欄には自筆で、(人間関係による)疲れとれない、毎日しんどい、寝れない、気持ち悪い、じんましん、のどの下あたり重い、気持ち沈むと書かれていました。お腹が痛くなったり、吐き気がしたりもします。手足が冷えて手が震えることもあります。

2回ほど治療すると朝に起きた時のしんどい気持ちがなくなりました。
約1ヵ月に5回ほど治療すると、普通に朝は起床できるようになりました。学校に行く日も増えました。
約2ヶ月後に高校に入学すると人間関係も変わり、教室に登校できるようになりました。ただ喉の詰まりがひどくなり、なかなか食事が喉を通りません。気虚(ききょ)、ひどく元気がない時はのどの付近が重い状態でしたが、元気になってきて、気が充実し気滞(きたい)となるとのどのつまりがひどくなります。最初の気を補う治療から、滞りをとる、気を通す治療へと変化します。
結局、高校入学後約2ヶ月7回治療して普通に食事できるようになって卒業していただきました。

起立性調節障害の治療はこちらもご覧ください。
◆女子高生の起立性調節障害(OD)、睡眠相後退症候群がきれいに治りました
https://www.yuisuita.com/acupuncture/body/
821nodo.JPG
posted by ゆい at 16:51| Comment(0) | TrackBack(0) | うつ、パニック障害

2025年06月08日

不眠、耳鳴り、軽い難聴、逆流性食道炎の治った話 40代の男性

40代男性の不眠、耳鳴り、軽い難聴、逆流性食道炎を治したお話しです。治療頻度は月2回と少ないですが、2年半と長い治療になりました。夜勤や職場で泊まることが多い仕事をされていたこと、難聴が進むと仕事ができなくなる職種であったことも治療を継続されたことに関係していました。
30dBの軽度難聴でした。難聴の程度は平均聴力レベル(dB HL)で分類され、25dB以上を軽度難聴、40dB以上を中等度難聴といいます。聴力の劇的な改善はなかったものの耳鳴りはなくなり聞きやすくなりました。会話で聞き返すことが多かったのもなくなりました。耳鳴りがなくなっただけでなく、聴覚情報の処理がうまくいくようになったからではないかと考えています。詳しくは以下をご覧ください。
http://hari.yuisuita.com/category/1461797.html

不眠もなくなりました。3時間くらいで目が覚めていましたが、自宅では7時間 起きることなく眠れます。職場の仮眠も5時間程度一気に眠れます。耳鳴りを治すには不眠を治すことと睡眠時間の確保が大切です。
逆流性食道炎の症状もなくなり、胃の調子を気にすることもなくなりました。最終段階では月に1回の治療を2か月続け、不眠、耳鳴り、逆流性食道炎の症状の再発のないことを確認して卒業していただきました。

◆アンケート結果
非常に良い効果があった。ほとんど完全になおり苦痛がない。

◆患者さんのコメント
こちらにお世話になり始めたときは、右耳の耳鳴り。また、人と話していても、たまに聞こえづらくなり聞き返すことがよくありました。また眠れないこともあり、辛かったことがありました。治療を始めてからは。好不調の波はありましたが、まずよく眠れるようになりました。それから耳の方はなかなか改善しなかったのですが、最近は耳の方も気にならなくなり、会話も楽しめるようになりました。先生のおかげです。本当にありがとうございました。胃の調子も良くなり、本当に助かってます。ありがとうございました。
820fumin mimi.JPG

2025年06月01日

痛みで夜 目が覚めていた左肩 一回で楽に

60代の女性が来院されました。左肩が2週間前から痛みます。夜、痛みで目が覚めてしまいます。1回治療すると痛みで目が覚めてしまうのはなくなりました。ただその後、数日してから37.5度の発熱になり治療は中断。10日後に再開しました。発熱は風邪のようでした。発熱の後に。鼻づまりがあったのも治療しました。結局、治療再開から。4回でスッキリ治りました。患者さんのアンケートは以下です。治療よりも治療を受けている環境面が詳しく書かれていて、一般の患者さんの見方と違うなと思ったのですが、看護師さんと知って納得しました。以下アンケート

1回ごとに症状が軽くなっていくのが感じられました。スタッフの方が何度も寒くないか、不具合がないか声かけしてくださり。照明offやBGMもリラックスさせていただきました。何より先生がお話ししやすく、訴えやすかったので安心しました。

819kata.png
posted by ゆい at 16:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 頭痛、肩こり