2023年03月12日

東日本大震災から12年

2011浦戸.png
昨日 3月11日は東日本大震災から12年の日でした。
私は阪神大震災の時から、鍼灸マッサージで 震災ボランティアをしていますが、東日本大震災の時はなかなか「ふっきれて現地に駆けつける」という気持ちになれませんでした。福島の原発事故がおこり、放射能をおびた風が東北方面に向かって吹く日が続いていたからです。現地に駆け付けるまで 毎日 風向きを気にしていました。私のチームで関西から東北現地に向かったのは、当時50代のおじさんばかりでした。ある若者は、最後まで迷っていましたが結局 中止しました。放射能は若者の方が危ないからです。
東日本大震災と福島原発事故を忘れない。仙台、塩竃へ向かう一段高くなった道路から見る海側と山側は別世界でした。海側は津波ですべてが破壊され、がれきの残る平野が延々と続いていました。

◆塩竃市 浦戸諸島での震災ボランティアの活動報告は以下から
https://www.yuisuita.com/hobby/upload_images/%E8%A2%AB%E7%81%BD%E5%9C%B0%E3%83%AA%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%8F%E8%97%A4%E4%BA%95.pdf

◆震災ボランティアの活動報告は以下からどうぞ
https://www.yuisuita.com/hobby/

写真は離島の避難所で被災者を治療する私と 島の田んぼに流れ込んだ津波のがれきです。田んぼわきの山桜がきれいでした。
2011−2浦戸.png
posted by ゆい at 12:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記