22年の夏にいらっしゃいました。 一か月前にコロナにかかり 発熱は38度程度でした。10日間 倦怠感に苦しみました。現在も痰は残りますが咳はありません。
今は仕事を休んでいるが後1週間で仕事に復帰するというので 焦っていらっしゃいました。4年前に右耳突発性難聴になっていたのが、再度 悪化しました。女性の高い声が聴きにくい。外で話されると聞き取りにくいという症状です。食欲も落ちています。
右の顔面神経麻痺にコロナの後になりました。右の眼瞼が動きにくい。閉じにくい。口から水がこぼれる。首肩がこり 腰も痛いといった状態です。
3週間に4回治療したところ、目が閉じやすくなり、口から水がこぼれるのもなくなりました。顔面麻痺はほぼ治りました。2割以上に後遺症が残るといわれています。顔面神経麻痺は早期治療が大切です。
鼻水がのどに落ちるという後鼻漏(こうびろう)の症状もあったのですがこれもなくなりました。オミクロンは肺まではなかなか行きませんが、のどや上咽頭でひどい炎症をおこします。上咽頭の炎症が後鼻漏に関係していると思われます。
鍼灸は上咽頭の炎症によく効きます。じつはBスポット療法=EAT(上咽頭擦過療法)で少しよくなったけどもう少しよくしたい、またはBスポット療法の効きがよくなかったという理由で当院に来院される患者さんも結構いらっしゃいます。
首肩がこり 腰も痛いのも治ったためその後 数回治療して終わりました。耳の違和感はまだ少し残っていましたが、以前より聴きやすくなりました。仕事と子育てで通院が難しくなったとのことでした。食欲も回復し元気に働かれています。
※患者さんのプライバシー保護のために状況を少しだけ変えていることもあります。
◆鍼灸師、医師のみなさまへ
今回の症例は 専門誌Tehamo(てはも)5号(10月31日発行)の特集LongCOVIDのケア&キュアの中の「当院での2020年からのコロナ後遺症治療」に掲載しています。弁証 配穴などはそちらでお読みください。


※午後の受付時間繰り上げのお知らせ
来年1月より午後2時30分〜5時30分に受付時間を繰り上げます。
最終受付時間が午後5時30分になります。電話受付も午後8時までになります。
※12月25日日曜〜1月4日水曜まで休ませていただきます。5日木曜から開けます。
電話受付も休み、1月4日水曜から再開します。