2022年10月16日

10月の健康法 スマホの天気予報をチェック!

結(ゆい)鍼灸院の藤井正道です。専門誌Tehamo(てはも)5号(10月31日発行予定)に拙文「当院での2020年からのコロナ後遺症治療」が掲載されます。専門家、鍼灸学生の方は よかったらご購入ください。

今回は天気予報のお話です。秋はとくに一日の気温の差が大きいので何を着るかの選択が重要です。例えば本日16日日曜は最低気温16度 最高気温27度です。10度以上の温度変化です。明日からは最高気温21度とぐっと下がります。
患者さんから「健康について何か気を付けることはありませんか」と聞かれた時は「天気予報をみてください」とお答えします。天気予報をみて適切な服装で体調を崩さないようにすることは大切です。大きな血管が通っている首周りを覆うことで体温を保てますから、この季節は薄手のスカーフやマフラーを携帯されることをお勧めします。
私は一週間予報とPM2.5予報を必ず見ています。一週間予報は温度変化を予測し治療でどれぐらいお灸を使うのが、患者さんの身体の状態はどうなっていくのかを予測するためです。鍼灸は毎回加減ができるので、天候は大切な情報です。PM2.5予報は洗濯物を外に干すかどうかを判断するためと、患者さんの呼吸器の状態を判断するためです(黄砂予報もみています)
本日 日曜 大阪のPM2.5は多いので月曜の患者さんの声の調子や脈から「のどがいがらっぽかったりしませんか」「鼻詰まりはありませんか」と聞いたりすることがあります。1日 戸外で子供と遊んでいて、鼻詰まりがあればPM2.5のアレルギー反応だろうなと推測できます。一時的な鼻炎でも軽いうちに治しておきます。
雨が降ってあわててコンビニでビニール傘を買うのではなく、天気予報をみて傘か折りたたみ傘を準備しておきましょう。お財布にも自然にもやさしいやり方です。
221016.png
posted by ゆい at 07:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年10月04日

日本中医薬学会第12回学術大会

今回は専門家向けです。日本中医薬学会第12回学術大会が10月8日(土)・9日(日)に仙台からオンラインで開催されます。医師 薬剤師 鍼灸師等が集う学会です。
私も理事を務めていて10月8日(土)は自宅から参加のため結鍼灸院はお休みです。
とくに台湾の先生方と懇意にしていて、今回も国際交流ステーションというコーナーで台湾からの発表があります。
中国本土からの鍼灸実技セミナーもあります。詳しくはプログラムをご覧ください。
https://award-con.com/jtcma12/program/

[綜合テーマ]
中西医結合治療の新展開
会  頭
清水 雅行(清水内科外科医院 院長)
会  期
(LIVE配信)  :2022年10月8日(土)・9日(日)
(オンデマンド配信):2022年10月11日(火)〜11月11日(金) 23:59まで

会  場
WEB方式による開催となります 申し込みは以下からどうぞ
https://award-con.com/jtcma12/registration/

会  費
事前登録:会員5000円、非会員7000円 ※ 事前登録割引期間 〜2022年10月5日
通常登録:会員6000円、非会員8000円
※ 学生:500円
日本中医薬プログラム.png
posted by ゆい at 13:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記