2022年07月28日

ステロイド使えない! でも治りました突発性難聴

神戸市の自宅療養フォローアップセンターにアルバイトに行っている患者さんが感心していました。保健所がパンクしないようコロナ相談を引き受けているセンターで神戸市がJTBと組んで300人体制で運営しているそうです。「JTBの人は接客のプロだ。話し方が全然違う」と感心していました(神戸市はJTBと組んでとは発表していません。300人という数字もあくまで患者さん情報です。)
神戸市は2月に150人体制で自宅療養フォローアップセンターを開設しています。これを300人まで拡大しているようです。神戸市は「市内の軽症者・無症状の方からの相談をフォローアップセンターに集約することで、各区の保健所は、重症化リスクのある方へ重点的にケアすることができます。」と説明しています。
https://www.city.kobe.lg.jp/z00001/followupcenter.html
大阪府は保健所がパンクするからと7月27日 保健所のカバー対象を75歳以上に引き上げることを発表しています。大阪府と神戸市は仕事の仕方が違います。

☆ステロイド使えない! でも治りました突発性難聴

40代の女性が突発性難聴の治療で来院されました。半月前に耳鳴りがしはじめ、左耳が聞こえにくくなりました。聴力が55デシベルまで低下していました。20デシベル以下なら正常、30デシベル程度までなら日常生活に支障はありませんが55デシベルは難聴です。耳がつまり、ひどい肩こりもあります。
突発性難聴は普通なら耳鼻科でステロイドを点滴したり飲んだりするのですが女性は断りました。授乳中だったからです。少量のステロイドは授乳中でも問題ないといわれていますが、女性には抵抗があったようです。
10日間に4回治療すると症状はきれいになくなり、聴力は25デシベルまで回復しました。
以下のコメントをいただきました。

◆コメント
非常によい効果があった。ほとんど完全になおり苦痛がない。
総合的にいって治療前の苦痛を10とすれば今の苦痛は【 1 】である。

初めての鍼灸だったので最初は少し怖い気持ちもありましたが、思いきって受けに来てみてよかったです。ありがとうございました。聴力が戻っていてとても嬉しいです。
722mimi.jpg

2022年07月18日

30代の女性のメニエール病がよくなりました

30代の女性がメニエール病の悪化をなんとか改善できないかと来院されました。8か月前から左耳が急に悪くなったのです。めまいがあります。左耳がつまり圧迫感があり、耳鳴りもあります。左耳の聴力は低く以前から補聴器をつけていらっしゃいます。右耳は聞こえません。頼りの左耳の具合が悪くなったため来院されたのです。

2回治療するとめまいはなくなりました。約一か月に6回治療したところ、つまり感 圧迫感、耳鳴りがなくなり、聴力も戻りました。悪くなった8カ月前に戻ったところで治療を終わりました。以下のコメントをいただきました。メニエール病も鍼灸でよくなります。

◆コメント
非常によい効果があった。ほとんど完全になおり苦痛がない。
総合的にいって治療前の苦痛を10とすれば今の苦痛は【 0 】である。

メニエール病と診断され点滴や薬を飲んで治療していましたが全然 効果が出ないようになり結鍼灸院で治療してもらいだしたところ、耳鳴りやつまりや圧迫感がなくなり聴力も上がりました。ありがとうございました。またおかしいなと思ったら治療しにきます。
721menieru.jpg
◆メニエール病とは  http://hari.yuisuita.com/category/1461806.html

◆8月1日月曜は私の4回目ワクチン接種の関係からお休みさせていただきます。
無症状感染者になって患者さんにうつすといけないので、2週間に一度のPCR検査も続けています。
ベット1台ごとに換気扇があり、しっかり換気しながら治療しています。結(ゆい)は医療関係者の患者さんも多いのですが「ここなら安心」と言われています。

◆8月10日水曜から18日木曜まで夏休みをいただきます。予約の電話受付もお休みします。ネット予約をご利用ください。よろしくお願いします。

2022年07月17日

コロナ無料検査の使い方

コロナの無料検査が以前から続けられています。私は定期的に約8千円かけて有料のPCR検査を豊泉家PCR検査センター、北大阪ほうせんか病院でやっていますが、条件があえば無料検査を利用して節約しています。
お盆や夏休みに大切な人と会うときは、互いに検査して会うことをお勧めします。私もそうしています。
豊泉家PCR検査センターから事前に検査キットを購入しています。唾液を入れた検体を結(ゆい)鍼灸院から北大阪ほうせんか病院に郵送し結果はメールで送られてきます。陽性の場合は保健所に通知されます。スタッフの自宅にも検査キットは配布してあり、もしもの時に使えるようにしています。

大阪府の無料検査は以下のところでできます。
https://pref-osaka.viewer.kintoneapp.com/public/0ea753fc65f8f3d36bd2569b44734e71#/

私が最近 利用しているのは 千里中央駅にある千里中央メディカルクリニックです。駅近のせんちゅうパル 4階で7月に開院したばかりです。薬局でなく医院ですから、鼻の奥深く綿棒を入れて検査します(薬局では鼻の奥深くは入れられません、医療行為とみなされるからです)
ネット予約ができること、あらかじめオンラインで必要な情報を入力しているため現場の手続きが簡単で、クリニックの滞在時間が少ないことが魅力です。結果通知も早いです。私は利用者の少なそうな早朝に検査するのですが、その日の夕方までには検査結果がメールで送られてきます。受け付けは以下からです。
https://covid19.select-type.com/rsv/?id=sa-kvBCCFEA

7月6日陰性でした。今度は20日にPCR検査します。

◆8月1日月曜は私の4回目ワクチン接種の関係からお休みさせていただきます。
無症状感染者になって患者さんにうつすといけないので、2週間に一度のPCR検査も続けています。
ベット1台ごとに換気扇があり、しっかり換気しながら治療しています。結(ゆい)は医療関係者の患者さんも多いのですが「ここなら安心」と言われています。

写真は結の各ベットにある換気扇です。22年がんばってくれているので近々に新品に更新する予定です。
IMG_4256.JPG
posted by ゆい at 11:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年07月10日

40代女性のコロナ後遺症 背中の痛みと倦怠感が続きました。

つらい時は結(ゆい)に来てくださる40代女性がコロナに感染されました。コロナに感染したからとキャンセルの電話があって約40日後に来院されました。
のどの痛みから始まり 37度の発熱 関節痛 倦怠感 頭痛が一週間続きました。一人で自宅療養されていたのですが、大阪市からの食糧支援が何もなく友人の差し入れで食べていたそうです。兵庫県尼崎市に住む同僚もコロナにかかったのですが、こちらはすぐに食糧支援が尼崎市から届いたそうです。
出勤した後も息苦しく、背中が痛みます。のども痛みます。倦怠感もずっと続いています。電話で長く話すと声がかすれてくるとのこと。大きな声は出せません。
一度 治療すると「声は出しやすくなった」となりました。
週一で3回ほど治療すると、背中の痛み、のどの痛みはなくなり、倦怠感もなくなりました。

もともとハードワークをこなしていた方です。元気になると 今まで控えていた残業や出張もするようになりました。コロナ後遺症の倦怠感は消えたのですが、自宅に戻るのが夜の12時前という働き方が続いているので、週末の疲労感は出てきます。平日はバリバリ働き、週末は ぐったり疲れて結(ゆい)にいらっしゃるといういつもの日常が戻っています。

背中の痛みが続くというコロナ後遺症もあります。痛みをとるのは鍼灸の得意分野です。疲労回復も得意分野です。

◆8月1日月曜は私の4回目ワクチン接種の関係からお休みさせていただきます。
コロナの感染者が増えてきました。重症化しにくくなったといわれていますが、後遺症もありますし、かからないに越したことはありません。私は相変わらず厳密な感染予防の生活を送っています。無症状感染者になって患者さんにうつすといけないので、2週間に一度のPCR検査も続けています。7月6日 PCR検査陰性でした。
ベット1台ごとに換気扇があり、しっかり換気しながら治療しています。結(ゆい)は医療関係者の患者さんも多いのですが「ここなら安心」と言われています。

コロナ後遺症7.png

2022年07月08日

コロナ感染後に突発性難聴になった40代女性、一か月で治りました

コロナの感染者が増えてきました。重症化しにくくなったといわれていますが、後遺症もありますし、かからないに越したことはありません。私は相変わらず厳密な感染予防の生活を送っています。7月6日 PCR検査陰性でした。ベット1台ごとに換気扇があり、しっかり換気しながら治療しています。結(ゆい)は医療関係者の患者さんも多いのですが「ここなら安心」と言われています。
8月1日月曜は私の4回目ワクチン接種の関係からお休みさせていただきます。
今回はコロナ感染後に突発性難聴になった40代女性のお話です。

☆コロナ感染後に突発性難聴になった40代女性、一か月で治りました

二か月半前にコロナにかかり、やっと治ったかなと思ったら、突発性難聴になってしまいました。
コロナにかかってから咳が一か月以上続き、悪寒 下痢 頭痛に苦しみました。二か月後に突然 左耳が聞こえなくなり突発性難聴と診断されました。ステロイド点滴を1週間したところ聴力は70〜80㏈から40〜50㏈まで回復したのですが耳鳴りがあり高い音は響き音が割れます。テレビの音も大きいと苦痛なので字幕で見ているそうです。職場は歯科医さんなので、独特の機械音が苦痛です。耳栓をして勤務されています。
4回ほど治療すると、聴力は25㏈まで回復しました。音が割れたり、聞こえが悪いのもなくなりました。テレビも音を出して見れるようになりました。ただ職場の機械音が苦痛というのは続きます。
約一か月 8回 治療すると職場の機械音も大丈夫になり、雨の日に調子が悪くなるのもなくなり、卒業していただきました。

◆コメント
非常によい効果があった。ほとんど完全に治り苦痛がない。
総合的にいって治療前の苦痛を10とすれば今の苦痛は0である。

3割しか完治しないといわれる突発性難聴になり、病院でのステロイド点滴治療で聴力は上がったが耳鳴りや音割れはあまり改善されず日常生活の音さえも苦痛でつらい毎日でしたが、こちらに通いだしてから徐々に音割れが改善され 好きな音楽やテレビが楽しめるようになりました。
歯医者に勤務していたため 独特の機械音が頭に響いて頭痛がしていたが耳栓なしでも働けるようになりました。
今では完治が難しいと言われる程 重症だったのにほとんど元通りになりとても嬉しいです。仕事のグチもたくさん聞いていただきスッキリしました。本当に感謝しています。ありがとうございました。また何かあればよろしくお願い致します。
718mimi.jpg

2022年07月02日

顎関節症 耳管開放症になった20代女性

7月初めなのに8月の真夏です。身体が暑さに慣れるのには2週間くらいかかります。あと1週間くらいかかります。みなさま無理なくお過ごしください。

☆顎関節症 耳管開放症になった20代女性

今回は顎関節症 耳管開放症になった20代女性のお話です。鍼灸は初めての方です。結(ゆい)には鍼灸が初めてという患者さんがよく来院されています。
音大声楽科の学生さんです。約1年前から、左耳の耳鳴りが始まりました。一か月後に右の顎が痛み始め、その一か月後に左耳が開き始めました。歌っている最中や緊張すると耳が開きます。問診カードには、耳管開放症 耳鳴り 顎関節症と書かれていました。
首や肩が凝りやすく、食事は量を食べられません。何かあると胃が痛くなります。手足も冷えます。
少し消化器系が弱くて、やや緊張しやすい方です。交感神経優位のタイプです。消化器系の弱い状態を中医学では脾気虚(ひききょ)、緊張しやすく手足が冷え、首や肩が凝りやすい状態を肝欝気滞(かんうつきたい)と呼びます。両者が合わさった状態を、肝脾不和(かんひふわ)と言います。
肝欝気滞(かんうつきたい)は気を巡らせ、脾気虚(ひききょ)は消化器系を元気にして治していきます。耳管開放症 耳鳴り 顎関節症は気虚と気滞、気が滞っている状態の合わさったもので、別の病名ですが、身体の状態=証(しょう)からみると同じものです。
患者さんはいろいろな症状が出てきて、混乱されていますが、中医学からみるとひとつの証(しょう)がいろいろな症状をもたらしているだけでそう難しい病気ではありません。約2カ月8回の治療で治しました。

発表会のために新曲に挑戦した時のエピソードは興味深いものでした。最初の1週間は耳が開くことが多かったのですが、次の1週間は全然 耳が開くことはなく肩こりも顎の痛みもなく発表会を迎えられたといいます。
新曲に慣れない時は、緊張して気が滞ったのです。習熟して気持ちよく歌えるようになってからは気が巡り諸症状は消えたのです。

◆コメントをいただきました。
耳が開くことがほとんどなくなり より練習に集中できるようになりました。治療を重ねるごとに、少しずつ良くなっていくのを実感することができました。ありがとうございました。
717mimi.jpg