https://weego.jp/
私は30数年前に 息子をこれで育てました。今はドイツ製でウィーゴという名前ですが、80年代はアメリカ製で「スナグリ」と呼ばれていました(現在のスナグリは別物です)
誕生(2700g以上)から約15kgまで付属品なしで縦抱っことおんぶができます。1600gの新生児から約15kgまで対応する種類もあります。
新生児で首がすわっていない時でも縦抱っこができます。そのまま家事ができます。
写真は私が生後3か月の息子をウィーゴで抱っこしながら料理をしているところです。抱いていればほぼ泣きませんから、たいていはこれで家事をこなしていました。

下の写真は1歳半の息子を背負子で背負い、前にディパックをつけています。ウィーゴで縦抱っこしてディパックを背負うというのが外出の定番スタイルでした。80年代は階段だらけでベビーカーが動ける範囲は近所だけでした。

ウィーゴも背負子も研究会仲間の鍼灸師の友人から借りていました。本当に助かりました。赤ちゃんを抱っこしたり背負ったりしている男性は当時 ごく少数派でしたが今は 仲間がたくさんいて嬉しく思います。男性の方が力のある場合がほとんどですから、主に男性が抱っこする方が合理的です。抱っこしていると なんともいえず幸せな気持ちになりました。
結(ゆい)のスタッフ全員 3回目のコロナワクチン接種が終わっています。院長の藤井は2週間に一度 PCR検査をしています。直近では3月22日陰性でした。暖かくなり換気がやりやすくなり助かっています。