9月の関西中医鍼灸研究会のお知らせ
◆講師が邵輝先生から世話人藤井へ
中医研通信が 購読者の方にはそろそろお手元に届いている頃でしょう。そこには9月の関西中医鍼灸研究会の講師が邵輝先生と書かれていますが、諸般の事情から 世話人の藤井正道に変更になりました。
◆9月の関西中医研 9月24日(土) 18時〜21時
☆日本中医学会の報告
9月17〜18日 東京で日本中医学会第六回学術総会が開催されます。
テーマは日本中医学の創造を目指して
http://jtcma.org/scientific-meeting/
多彩な内容をみなさまに報告します。
世話人の藤井正道もシンポ 「震災 中医学にできること」にパネラーとして出席します。
☆モデル患者の治療、藤井の日頃の臨床お見せします!モデル患者 募集!
第4研修室にポータブルベットを持ち込み、実際の臨床をやります。
そのためのモデル患者を募集します。モデル患者さんからは参加費はいただきません。患者着を使います。患者になっていいよという方は藤井までメールをお願いします。
電子メールは mogusa@cb3.so-net.ne.jp
軽症でもかまいませんが、実際になんらかの不調のある方にお願いしたいと考えています。
※お灸が使えないため邵氏温灸器やラック灸などのスモークレスタイプを使いま
す。
☆スライドを使った中医学講義
藤井は東京衛生学園専門学校臨床教育課(鍼灸の教員養成課程)の臨床実習の集中講義をやっています。日本中医学会報告や臨床披露の後、時間が残るようでしたら その内容を一部紹介する講義をします。
《場所》大阪市立総合生涯学習センター 第4研修室
参加費 一般会員2500円
学生会員1500円
一般参加3000円
学生参加2500円
大阪生涯学習センター (大阪駅前第2ビル5F)
電話06−6345−5000
最寄り駅 JR東西線・北新地駅、JR・大阪駅 地下鉄・西梅田・梅田・東梅田
**********************************************
郵便番号564-0041
吹田市泉町2-47-27-102結鍼灸院内
関西中医鍼灸研究会 世話人 藤井正道
電話06-6380-2236
ホームページは
http://www001.upp.so-net.ne.jp/yuihari/top.htm
**********************************************