2014年7月にロンドンの国際学会(ISOTT2014)で酒谷薫教授が9月に東京の日本中医学会で私と竹村先生が発表したものです。
研究内容については以下をご覧ください。
http://www.yuisuita.com/study/
以下 早川氏の報告です。
【鍼灸専門家向け長文:不安レベルとNIRSと鍼】
アメリカ国立衛生研究所(NIH)のアメリカ国立医学図書館(US National Library of Medicine)の医学データベース「パブメド(Pubmed)」に関西中医鍼灸研究会世話人・結鍼灸院(Yui Acupuncture clinic)の藤井正道先生が日本大学教授の酒谷薫先生と共同研究された論文のアブストラクトが収録されました。
藤井正道先生の著者情報(Author Infomation)をクリックすると、Yui Acupuncture Clinic, Tokyo, Japanと出てきます。東京じゃなくて、大阪です・・・。
↓
「NIRS(近赤外分光装置)による不安と前頭葉活動に対する鍼の効果:パイロットスタディ」
Effects of Acupuncture on Anxiety Levels and Prefrontal Cortex Activity Measured by Near-Infrared Spectroscopy: A Pilot Study
K. Sakatani、, M. Fujii、 N. Takemura、 T. Hirayama
Oxygen Transport to Tissue XXXVII
Volume 876 of the series Advances in Experimental Medicine and Biology pp 297-302
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26782225
↑
医学データベース「パブメド(Pubmed)」は、『全日本鍼灸学会』掲載では、収録されません。
「パブメド(Pubmed)」収録で、藤井正道先生の研究は、世界中の鍼灸研究者から検索の対象となったわけです。
http://link.springer.com/cha…/10.1007%2F978-1-4939-3023-4_37
↑
こちらは、ドイツ最大の世界的医学出版社シュプリンガーのホームページで、29.95ドルでこの論文の全文が購入できます。
関西中医鍼灸研究会の皆さんは、すでに研究会で藤井先生の講義を聞いています。
以上 早川氏の報告
下の写真はNIRSの操作を竹村氏から学ぶ私と結のスタッフたち
