結(ゆい)鍼灸院の藤井です。結(ゆい)のベットは低反発マットを上にセットして気持ちよく治療を受けられるようにしています。今週 土曜からは従来の2倍強の厚みのマットをしくことにしました。さらに気持ちよく治療を受けていただけます。
さて、本日は私が世話人をしている関西中医鍼灸研究会の案内です。鍼灸師、医師、鍼灸学校の学生以外の方はスルーなさってください。
☆1月の関西中医研 1月16日(土) 18時〜21時
事前申し込みは不要です。
◆中医学講義 邵輝(ショウキ)先生
不妊症 更年期のうつ病の治療、更年期のうつ病を痰湿から考える
※邵輝先生談
私は長年、不妊症の治療に力を入れています。また更年期のうつ病の治療も古典をヒントに痰湿の視点から考え直したところ、良好な治療成績を上げるようになりました。その成果をみなさまにお伝えします。
※医学博士 邵輝 プロフィール
1963年 中国山東省生まれ
1984年 北京中医薬大学医学部 卒業
1988年 大阪大学微生物研究所でウイルス免疫学を研究
1992年 大阪大学にて医学博士号取得
現在、米国生殖医学会会員、神戸東洋医療学院講師、産業医科大学非常勤講師、天津中医薬大学客員教授、鑑真学院教授、プーアル茶茶文化センター館長 などを兼任
毎日放送テレビの健康情報番組「なるほど!」解説者(ツボ・漢方など東洋医学的養生)、朝日カルチャー「薬膳入門」講師、NHK文化センター「食養生講座」講師、リーガロイヤルホテル、ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド、シェラトンホテル、ホテル阪神「薬膳セミナー」アドバイザーなど活動は多岐にわたる。
専門分野は、鍼灸、漢方、ウイルス免疫学、遺伝子学、予防医学で東洋医学の可能性を統合医療の観点から追求する。
※主な著書
解毒革命 / メタモル出版
4000年健康法−これだけ分かれば医者いらず / メタモル出版
レンゲで美顔 / 本の泉社出版
鍼灸臨床治療法集(共著) / たにぐち書店
老年医学新進展(共著) / 化学工業出版社
日本東洋医学の状況(共著) / 人民衛生出版
経穴の効用、配穴(共著) / 近畿中医学研究会
《場所》大阪市立総合生涯学習センター 第4研修室
参加費 一般会員2500円
学生会員1500円
一般参加3000円
学生参加2500円
大阪生涯学習センター (大阪駅前第2ビル5F) 電話06−6345−5000
最寄り駅 JR東西線・北新地駅、JR・大阪駅 地下鉄・西梅田・梅田・東梅田