2013年09月30日

風は体温を奪います

結(ゆい)針灸院、関西中医鍼灸研究会の藤井です。今日は午前中だけで、運動会に行って体調を崩したという患者さんを複数、治療しました。28日土曜に各地で運動会が行われたようです。日射しは強いけれど、風も強い日でした。

◆風は体温を奪います

明日から10月、10月は運動会シーズンです。毎年、この時期は運動会がらみの不調をよく耳にします。秋は風が多い季節。風の吹きすさぶ校庭で冷たくなったお弁当を食べていたら調子が悪くなったとか、可愛い我が子を一生懸命カメラ構えて追っていたら肩がこってきたとか、腰痛がぶり返したとか、風や地面からの冷えから来る不調が目立ちます。現代人は空調に慣れ、戸外に長くいることに慣れていない方が多いようです。風は体温を奪います。

下にひくのは普通のレジャーシートでは薄くて冷たい。地面からの冷えが体温を奪います。銀マットという断熱性のあるものがおすすめです。ダンボールをレジャーシートの下にひくのもいいでしょう。

サバイバルシートという防寒・保温シートはアルミ製で軽くてコンパクトで安くてお勧めです。また座っている時に傘を風上に置くだけでも、結構風を防げます。気温だけでなく防風にもお気をつけください。自分を守るのは自分です。
posted by ゆい at 17:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年09月18日

急激な気圧、温度の変化に体調を崩される方が

結(ゆい)針灸院 、関西中医鍼灸研究会の藤井です。連休の台風は人の身体にも影響があったようです。週明けから診ている患者さんの中に日曜、月曜あたりから調子がわるくなったという方がちらほらいらっしゃいます。気圧の低下、温度の急激な変化が自律神経を乱しています。
不安感、身体の重さ、だるさ等を訴える方がいらっしゃいます。朝夕の温度差が大きいために風邪を引かれる方も目立ちます。10数度気温が違います。昼間は暑くても、夜お帰りになるときは夏服だけでは寒いのです。上着かスカーフを1枚お持ちください。お気をつけください。

☆午前の臨時休診のお知らせ
10月のみ東京衛生学園 臨床教育専攻科で講師をつとめます。そのため10月10日、17日、24日、31日いずれも木曜の午前を休診、午後は5時から開けます。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
posted by ゆい at 19:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年09月11日

1回で治った突発性難聴。やっぱり早めの治療が一番

結(ゆい)針灸院 、関西中医鍼灸研究会の藤井です。今回は突発性難聴のお話です。

☆1回で治った突発性難聴。やっぱり早めの治療が一番

難病医学研究財団によると突発性難聴は「生来健康で耳の病気を経験したことのない人が、明らかな原因もなく、あるとき突然に片方の耳が聞こえなくなる病気」と定義されています。急に片方の耳の耳鳴りが始まった、耳も聞こえづらいといった具合です。めまいや吐き気を訴える方もいらっしゃいます。西洋医学的には原因不明で、ウィルスが感染したものか、あるいは耳の中の血管がつまったり、出血しているのではないかといわれています。西洋医学ではステロイド剤や血管をひろげる薬、血が固まりにくくする薬などを使って治療します。

針灸治療をすると、たいていは数日から1〜2週間で治ります。今回は1回で治りました。
栗原(仮名)さんは30代の男性。朝起きたら左耳の突然の耳鳴り、あわてて耳鼻科に行くと突発性難聴と診断されました。聴力検査をすると低音部の聴力が低下しています。結(ゆい)には翌々日に来院されました。鍼灸治療するとその場で耳鳴りはなくなりました。
翌日、再度耳鼻科へ。聴力検査で低音部の聴力も回復していることを確認しました。
栗原さんは「左耳の方がよく聞こえるみたいだ。」と喜んでくださり、以下のようにアンケートに回答してくださいました。

アンケート回答
◆非常によい効果があった。ほとんど完全になおり苦痛がない。
◆治療前の苦痛を10とすれば今は0である。

朝に突然耳鳴りがおきそれが続いていたのでこちらに寄せてもらいました。耳鼻科で突発性難聴と診断され、早期でも治療に時間が少しかかると言われましたが、こちらの治療で1回してもらったら、ウソのように耳鳴りも治り、普通に音が聞こえるようになりました。早めに来て良かったです。以上

突発性難聴はストレスからおこることが多いようです。栗原さんも職場のトラブルがちょっと長引き、やっと解決した後に発症されました。

◆自筆のアンケートはこちらから
IMG_4450.jpg

◆突発性難聴についてはこちらもご覧下さい。

発症して1ヵ月の突発性難聴が1ヵ月で治った
http://yuisuita.com/text/voice_pop_16.shtml

耳鳴り難聴に吐き気もあった患者さん
http://yuisuita.com/text/1-17.shtml

突発性難聴、ついでに右耳の聴力もよくなった女性
http://yuisuita.com/text/4-5.shtml

メニエール病や突発性難聴 ストレスが原因
http://yuisuita.com/text/4-4.shtml

腰痛と突発性難聴セットの話
http://yuisuita.com/text/4-3.shtml

突発性難聴のお話
http://yuisuita.com/text/4-2.shtml

☆午前の臨時休診のお知らせ
10月のみ東京衛生学園 臨床教育専攻科で講師をつとめます。そのため10月10日、17日、24日、31日いずれも木曜の午前を休診、午後は5時から開けます。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。