結(ゆい)針灸院 、関西中医鍼灸研究会の藤井です。
震災への鍼灸ボランティア参加のため、4月27日水曜〜5月5日木曜まで休診させていただきます。患者さんにはご不便をおかけして申し訳ありません。
以下震災ボランティア活動の進捗状況の報告を転載します。
☆東日本大震災鍼灸マッサージボランティアの進捗状況
2011年4月16日
関西中医鍼灸研究会世話人 藤井正道
仙台市の北、塩竈市で活動することになりました。すでに本日から災害鍼灸マッ
サージプロジェクトの鍼灸師が塩竈市で活動を開始しています。藤井の行く27日
まで1〜3名が継続して治療にあたる予定です。
藤井は久保重喜医師といっしょに4月27日〜5月2日に活動します。久保重喜
医師は関西中医鍼灸研究会会員で鍼灸も湯液も使い治療する医師。専門は脳外科、
元大阪大学臨床助教授、元箕面市民病院脳外科部長、現在は神戸三都ブレインク
リニック”脳と心と体の調和”院長です。
4月27日〜5月2日にかけてはほかにも数名の参加者がいます。
関西中医鍼灸研究会会員の近藤佳哲さんは4月30日に車で神戸を出発、5月1〜2日
に活動、2日夜に神戸に向けて帰る予定です。あと2名ほど乗車できます。車を運
転できる同乗者を募集しています。同乗しようという方はまずは藤井まで連絡願
います。
◆島々の避難所もめぐることになりました
塩竈市は浦戸諸島という島々に4つの避難所があります。塩竈市災害対策本部の
要請を受けて島々の避難所をめぐることになりました。 浦戸の島々は電気、水
道がいまだ通じていません。
島々の避難所の巡回治療、塩釜市役所での市職員への治療の2本立てで活動する
予定です。塩竈市周辺の宿泊施設に泊まります。
塩竈市の様子は以下の塩竈市のHPからご覧ください。
http://www.city.shiogama.miyagi.jp/
島にある塩竈市立浦戸第二小学校浦戸中学校のHP 島々の雰囲気がわかります。
http://www.urato-jh.shiogama.ed.jp/
◆ 早く入ればニーズがあることは確かです。喜ばれます。
やってみようという方、ボランティア希望者は災害鍼灸マッサージプロジェクト
まで連絡してください。鍼灸マッサージボランティアにご応募いただく方は、
890iwanuma*yahoogroups.jp(* を @ に変更) までご連絡ください。
詳細は以下からhttp://890iwanuma.blog.so-net.ne.jp/
◆ 4月27日〜5月2日の期間を含めて活動しようという方はまずは藤井まで
連絡ください。
E-mail:mogusa@cb3.so-net.ne.jpまで
藤井と久保は山形空港まで飛び、レンタカーで塩竈市に入ります。4月27日頃の飛行機のチケットは非常にとりにくくなっています。ただ東北新幹線が一部在来線を含め東京仙台間3時間強で動いています。仙台駅で合流できます。
仙台空港が13日から一部復旧、伊丹から臨時便も出ています。27日13時着の便なら仙台空港で藤井、久保と合流し車に乗ることが可能です。体力自慢の人には大阪から仙台までバスも出ています。
以下のサイトを参考に
http://travel.willer.co.jp/?mid=2&utm_source=overture&utm_medium=cpc&
utm_campaign=bustop
◆カ゜ンパのお願い
送り先 郵便振替口座 口座名 関西中医針灸研究会 口座番号00930-9-13211
ほかの銀行から振り込む場合は
銀行名 ゆうちょ銀行 店番099 店名 0九九店(ゼロキュウキュウ店)
当座預金 口座番号0013211 受取人名 カンサイチュウイシンキュウケンキュ
ウカイ
通信欄に震災ボランテイアと明記の上 振込みください。
関西中医研メンバーの諸経費、災害鍼灸マッサージプロジェクトへのカンパとし
て使います。
11日に呼びかけ早速何名かの方から振込みがありました。ありがとうございます。
ホームページは http://yuisuita.com/
耳鼻のどの専門サイトは http://hari.yuisuita.com/
携帯用ホームページは http://yuisuita.msc.ms2.jp/